プライバシーポリシー
個人情報保護方針
1、個人情報
ユーザーが当社のサービスを利用するにあたって、提供する氏名、性別、生年月日、郵便番号、住所、電話番号、メールアドレス、スカイプID等、個人を識別できる情報のことを示します。
収集する個人情報は、ユーザーから当社のウエブサイト(以下、当サイトとします)に登録頂く情報に限られます。
ただし、レッスン中にメールアドレスや電話番号を講師に直接伝えてしまった情報については、個人的な情報のやり取りと見なし、当社は一切関知しないものとします。
2、個人情報の保護及び管理
当社はユーザーの個人情報を、保護・管理するにあたり合理的かつ必要な予防措置を講じます。またユーザーは、プライベートで使うスカイプ名を当社に登録しないようにするなど、自身の情報を保護・管理するにあたり合理的かつ必要な予防措置を講じます。
ただし、スカイプ名はスカイプのソフトウエアで検索可能な公開情報であり、また講師にレッスン提供を目的として公開する情報です。その為スカイプ名は、当社が合理的かつ必要な予防措置を講じで保護・管理する対象の個人情報には該当しません。
その為ユーザーは、プライベートで使用する名前とは違うスカイプ名を当社に登録するなど、自身の個人情報を保護・管理するにあたり必要な予防措置を講じます。
3、個人情報の収集
当サイトを利用頂く際に、ユーザーから個人情報を提供頂きます。当社のウエブサーバー上では、ウエブサイトのアクセス履歴(ログ)が記録されます。
4、個人情報の利用目的
当社は収集した個人情報を、以下の場合のみ利用します。
・ユーザーが当社の利用規約に同意していることを前提とした、当社が提供する様々なサービス(ニュースレター、キャンペーン情報、アンケート)の配信
・提供するサービスにかかわる情報をお知らせするため
・トラブル発生時の対応のため
・サービス利用料金の精算、遅延等の回収のため
・本人確認のため
5、個人情報の委託、提供、共有
原則的にユーザーの承諾が無い限り、目的以外に個人情報を第三者に委託または提供いたしません。但し次の場合は例外とします。
・ユーザーが承諾した場合
・ユーザーの規約違反行為に対し、法的措置を含む必要な措置を取る場合
・法律に基づき、裁判所の令状、あるいは警察等の公的機関の有効な命令により開示を求められた場合
・人命、財産などに対し差し迫った危険があり、緊急を要する場合
・ユーザー自身の意思で、個人情報の開示、または提供した場合
6、個人情報の変更、利用停止、削除
個人情報、確認及び変更することが出来ます。
個人情報は、ユーザー責任において正確・厳格に保たれるものとします。当社はユーザーの個人情報をユーザーから許可なく変更いたしません。
利用停止をお申し出頂いた際には、以下個人情報の使用を停止します。個人情報の削除を希望する際は、所定の退会手続きに沿ってご連絡下さい。削除の手続きをご連絡します。
7、個人情報保護方針の変更
個人情報保護方針は、当ウエブサイトに公示する事で、事前承諾を得ることなく変更できるものとします。
8、講師との個人的な接触行為
ユーザーが当社のサービスにおける講師と、オフライン・オンラインを問わず接触することを固く禁じます。講師との個人的な接触が原因となり、ユーザーの個人情報が流出した場合、当社は一切の責任を負いません。
個人的な電子メールの送受信によってもたらされた講師からの情報や、個人情報の流出等の被害について、当社は一切の責任を持ちません。
9、サービス利用の停止、取消
サービス利用者が次の各1号でも該当する場合、当社はサービス利用者の利用資格をサービス利用者に何らかの事前通知・催促することなく、一時停止取り消しすることが出来ます。
この場合、すでにお支払い頂いた利用料金の払い戻しなどは一切行いません。
・申し込みに虚偽があった場合
・入力されている情報の改ざんがあった場合
・ログインID・パスワードを不正に使用した場合
・他のサービス利用者の活動を妨害したり、損害を与えた場合
・当社の運営・活動を妨害したり、損害を与えた場合
・当社の利用料金などの支払いの遅延、または支払いを拒否した場合
・その他当社が、サービス利用者として不適当と判断した場合
10、サービスの一時的な中断
当社は次の項目に該当する場合には、サービス利用者に事前に連絡することなく、一時的にサービスを中断することがあります。
・火災、停電などにより、サービスの提供が出来なくなった場合
・地震、洪水、噴火、津波などの天災により、サービスが提供できなくなった場合
・戦争、暴動、騒乱、労働争議などにより、サービスの提供が出来なくなった場合
・その他、運用上当社が一時的に中断を必要とした場合
11、損害賠償
当社サービス利用によって発生した、サービス利用者の損害すべてに対し、いかなる責任をも負わないものとします。そして一切の損害賠償をする義務はないものとします。
サービス利用者が当社サービス利用によって、第3者に対して損害を与えた場合、サービス利用者は自己の費用と責任をもって解決し、当社に損害を与えることのないものとします。
サービス利用規約
サービス利用規約
オンエアイングリッシュ株式会社(以下「甲」という)は、甲が提供する 「オンエア英会話」(以下「本サービス」という)を本サービスの申し込み希望者および利用者(以下、「乙」という)が利用することに関して以下の利用規約(以下「規約」という)を定め、乙は本サービスの利用をもって利用規約を承諾したものとみなします。
第1条(利用規約の範囲)
1. 規約の範囲は、当ウェブサイトに規定するものに加えて甲が乙に対して電子メール等で発信する情報も含めます。
第2条(本サービスへの登録)
1.乙は、以下に定める手続きに従って、本サービスの登録をします。乙は本サービスの登録にあたって、下記の事項を確認し、了承したものとします。
1. 規約を熟読し、規約に記載の条件に同意された場合のみ登録してください。
2. 氏名、電子メールアドレス、パスワードその他の項目を真実かつ正確な情報で登録してください。 また登録時に設定したこれらの情報を乙の責任で厳重に保管してください。
3. スカイプをインストールし、通信環境が当サービスの利用に支障がないことを確認してください。
2.乙による本サービスの登録は、前項の登録手続きに対する甲の電子メールによる承諾の通知をもって完了するものとします。ただし、甲が定める決済方法により利用料金を支払うことを乙が承諾した場合に限ります。
第3条(禁止事項)
1.乙は、本サービスの利用にあたって、以下の行為、またはそのおそれがある行為を行ってはならないものとします。
1. 甲の承認を得てないのにサービスに関連して権利を主張する行為
2. 甲の所有権、著作権を含む一切の知的財産権、肖像権等の正当な権利を侵害する行為
3. 本サービスの運営を妨害する行為
4. 公序良俗に反する行為
5. 他の会員または甲若しくは第三者に不利益、損害を与える行為
6. 本サービスまたは甲の信用を失墜・毀損させる行為
7. 登録情報に嘘がある場合
8. 講師への嫌がらせや、不良行為などレッスンの進行を妨げる等のハラスメント行為。なお、ハラスメント行為の認定は、事実確認を行った上で、甲の判断により行うこととする。
9. 講師の個人情報、インターネット回線など甲の一般的に開示していない機密情報を詮索する行為。
10. 電子メールの送受信を含め、オンライン、オフラインを問わず、本人またはその代理人が講師と個人的に接触しようとする行為。
11. 講師に甲の競合たりうるサービス・企業での勤務を勧誘する行為。
12. カスタマーサポートスタッフへの暴言・脅迫行為、またはカスタマーサポート業務の進行を妨げる行為。
13. 一つのアカウントを複数のユーザーで利用する行為。
14. 複数のアカウントを所持し、一方のアカウントにてレッスンを予約し、キャンセルしたレッスンを、直後に別アカウントにて予約を行い、レッスンを受講する、という行為。
15. その他、乙を会員とすることに甲が不適当と判断した場合。
第4条(所有権及び知的財産権の帰属)
1. サービスに関する商標、ロゴマーク、記載内容、教材等についての著作権、所有権は全て甲に帰属します。 これらを乙が甲に無断で使用することを禁じます。
2.乙が前項に反したことにより問題が生じた場合、乙は自己の費用と責任をもって問題を解決するものとし、甲に対し何らの迷惑または損害を与えないものとします。
第5条(登録不承認・取り消し)
1.乙は下記に定める事由に該当する場合、甲は登録を承認しない場合もしくは登録を取消すことができます。また、支払いを済ませた金額は一切返金しないこととします。
1. 乙が実在しない場合。
2. 乙が申し込みの際、虚偽、誤記または記入漏れをした場合。
3. 乙が既に当サービスに登録している場合。
4. 乙が過去に甲により登録の承認を取り消されている場合。
5. 乙が指定した銀行口座の利用停止処分等が行われている場合。
6. 乙が過去に代金の支払いを怠っていた場合。
7. 乙が前条に定める禁止行為を行った場合。
8. その他の事由で甲が乙による本サービスの利用を不適切と判断した場合。
第6条(登録情報の変更)
乙は甲に届けた登録情報の内容に変更があった場合、 遅滞なく登録情報の変更手続きをするものとします。 甲は乙が登録情報の変更を怠ったことにより生じた乙の不利益、その他の負担に関して一切責任を負わないものとします。
第7条(登録情報の取り扱い)
1.甲は乙の登録情報を甲が別途規定するプライバシーポリシーに基づき管理するものとします。 ただし、以下に定める場合につき、乙の登録情報を第三者に提供・開示する場合があります。
1. 乙の同意が得られた場合
2. 関係法令などにより公的機関等から甲が開示を求められた場合
2.乙は登録した情報を厳重に管理・保管するものとします。乙による登録情報の失念、 消失および登録情報の管理の不徹底による損害の責任は乙が負うものとし、 甲は一切の責任を負いません。また乙は自己の登録情報が他者によって不正利用されていることを知った場合、 ただちに甲にその旨を連絡し、甲の指示に従うものとします。
第8条(退会)
1. 乙は退会手続きを所定の方法により行えます。退会の希望の旨を1カ月まえまでにメールで甲に伝えることにします。乙は退会により、当サービスの一切の権利、特典を失うものとし、甲に対して何らの請求をすることができないものとします。
2. 退会後、再度当サービスの登録を希望する際は、再度登録手続きを行う必要があります。
第9条(サービスの規定)
乙は、次の各サービス規定にあらかじめ同意し、従うものとします。
1.乙は甲と締結した『オンエア英会話サービス利用契約書』(以下「契約書」という。)の中で定める利用料金を支払うことで当サービスを利用することができます。 支払い先は契約書に記載するものとします。
2.甲は、乙への一貫性のあるサービスを提供するため、レッスンで得られた情報を記録します。
3.前項で得られた情報には乙の個人情報が含まれる場合があります。
4.甲が4項、5項で得た情報は、乙へのサービス提供のみに用いる。
5.甲は、円滑なサービス提供のため、提供するサービスの監視を行うことがあります。乙は自身が参加するレッスンを、甲によって監視されている可能性があることに予め同意し了承するものとします。
6.本サービスはあらかじめ決められたフィリピンの祝日、毎週日曜日、第10条に定められた運営不能になった日以外はコースに定められた日に提供されます。
7.キャンセルは2時間前まで可能であり、キャンセル後は再度レッスン振替予約が可能になります。受講生の都合による振替は月1回に限りご利用できます。レッスン開始前120分以降のキャンセルは原則欠席扱いとなります。また、振替予約は、同月に振替予約するものとし、振替予約の権利は同月末日にてなくなります。
8.会員側の遅刻、パソコンの不調、その他の理由により開始が遅れた場合、10分間しか講師は待機いたしません。10分経過した場合、欠席扱いとなります。
9.予約した講師が事情によりレッスンできない場合、レッスン開始前であれば、弊社により代講の講師を振り分けます。
第10条(サービスの停止・終了)
1.甲は、以下の事由に起因する場合、本サービスの全部または一部を停止することができ、当該事由に起因して乙に損害が発生した場合、一切の責任を負わないものとします。
1. 天災地変、火災、停電、その他の非常事態により本サービスの運営が不能となった場合
2. 戦争、内乱、暴動、労働争議等により、本サービスの運営が不能となった場合
3. 法令、またはこれらに基づく措置により本サービスが提供できない場合
4. その他甲の責任によらない事由で当サービスの提供が困難な場合
2.甲はフィリピンの祝祭日(ホーリーウィーク、クリスマス等)のレッスンが提供不可能な日及び提供可能な日を本サービスのホームページにて公開します。
3.甲は、本条1項、2項の事由により本サービスの運営を停止若しくは終了する場合、事前若しくは事後にウェブサイト又は電子メール等により乙にその旨を通知するものとします。但し、緊急の場合はこの限りではありません。
第11条(免責事項)
乙は下記に定める事項に起因または関連して生じた一切の損害について、甲が賠償責任を負わないことに同意します。
1. 当サービスを利用したこと、または利用ができなかったこと
2. 乙の送信やデータへの不正アクセスや不正な改変がなされたこと
3. 当サービス中の第三者による発言、送信や行為
4. 当サービスの学習効果等
5. 乙がレッスン中に伝えた情報に起因するあらゆる損害
6. 当サービスの利用に際して、乙が満足な利用が出来なかった場合でも、以下の状況に該当する場合
1. フィリピン側の通信障害発生などによる提供可能レッスン数の急減により、提供レッスン数が一時的に不足している状況
2. フィリピンでの停電・通信障害発生によりレッスンを中止せざるを得ない状況
7. スカイプの利用により生じたあらゆるトラブル又は損害
8. 本サービス利用時にコンピューターウイルス感染等により発生したコンピューター・回線・ソフトウェア等の損害と、また本サービスに使用するソフト、配信ファイルによりレッスン中、レッスン外の使用で発生したいかなる損害
9. その他サービスに関連する事項
第12条(支払方法)
1.本サービスご利用料金(毎月1日から末日まで)の料金を前払いでお支払いください。
2.月途中での本サービスの利用の場合は、翌月の本サービスご利用料金と合わせて日割り計算となります。
3.お支払い情報は書面にてお知らせますので、弊社指定口座にお振込み願います。また振込手数料は、お客様ご負担にて願います。
第13条(協議管轄)
1.本サービスに関連して乙、甲両社間で疑義・問題が生じた場合、その都度誠意を持って協議し、解決を図るものとします。
2.前項の協議によっても疑義・問題が解決しない場合、甲の本店所在地を管轄する裁判所をもって、第一審における専属的合意管轄裁判所とします。
第14条(準拠法)
規約に関する準拠法は、日本法とします。
付則 本規約は2012年8月1日より実施します。